2/13(木)環境認識

環境認識

また難しくなった。

~重要~
※環境認識から戦いは始まっている!
※攻めの姿勢を崩すな!しかし撤退は早めに!

経済指標

16:00 16:30 19:00
欧州指標

22:30 アメリカ指標

ドル円

週足/日足
週足は節目(青水平線)で押し目買いは入らず、MAも実体が割ってきたので、下も考えられる。
日足は戻しすぎの状態で節目(赤水平線)を上抜けしてきた。急反発しているが、MAで売り抑えの可能性はある。
4時間足/1時間足
4時間は日足の節目(赤水平線)でも止められず大きく上昇したところ。まだ波の途中なのでどこまで上昇するかわからないが、現時点で節目(黄水平線)は押しすぎになるので考えにくくなった。じゃあどこで止められるかを考えたときに、日足の節目の可能性があるので、まずはここをシナリオとして買いを考えていきたい。1時間では黄〇の部分で節目とトレンドラインの関係性も見ながら考えていく。

ユーロドル

週足/日足
週足は戻しすぎの状態から下落し、前回安値でサポートされるか割るか試すところ。
日足は節目(赤水平線)で戻り売りが入ったが、細かく見ると安値を切り上げる可能性がある。が、トレンドラインとMAで売り抑えられる可能性がある。
4時間足/1時間足
ドルストは昨日のCPI結果でカウントが難しくなった。4時間では節目(黄水平線)で止められて上昇しているが波のサイズ感的にもおかしいし、黄点線のカウントもあるかなと見ている。一応、白カウントで見ると、上の黄水平線を節目として日足斜め抜けの裏確認から買いを考えていきたい。

ポンドドル

週足/日足
週足は戻りをつけて節目(青水平線)で売りが入るか確認するところ。日足は高値を超えきれず(赤水平線)がレジスタンスとして機能している。ただMAでの買い支えもあるので、もう一度、上を試す展開も考えたい。
4時間足/1時間足
ポンドルは週足と日足が逆を向いているので、4時間を考えるのが非常に難しい。上目線だが、週足のレジスタンス(青水平線)が気になるので、様子見する。

本日朝のまとめ
わかりにくい部分が多いので、様子を見ながらシナリオを考えていきたい。


コメント

タイトルとURLをコピーしました