3/10(月)環境認識

環境認識

第2週スタート!今週も頑張ろう!

~重要~
※環境認識から戦いは始まっている!
※攻めの姿勢を崩すな!しかし撤退は早めに!

ドル円

週足/日足
週足は安値(青水平線)を割って売り目線。
日足も安値(赤水平線)を割ってまだ下落の波が継続と見るが、金曜日のピンバーは気になるところ。
日足は伸び切っているので、素直に下落の波を獲っていきたいとは思わない。
4時間足/1時間足
4時間はカウント(白線)と波(黄点線)で見ていきたいが、節目(黄水平線)で売りを考えていく。
今の位置は節目と斜めが効いているとすれば、ここからの下落は1時間が押し目買い否定からの戻り売り(斜めかMAでの売り抑え)を狙っていきたい。
4時間が明確に斜めを抜けてくればトレンド転換のシナリオも考えていく。

ユーロドル

週足/日足
月足の節目(緑水平線)を一気に上抜けしてきた。
週足は大陽線で買いが強い状態。
日足は明確に高値(赤水平線)を超えて上昇の波の途中。週足の節目(青水平線)に到達するかというところ。
4時間足/1時間足
4時間は大きな上昇の後、ようやく見えるくらいの押しを付けて高値を超えてきたという場面。
まずは節目(黄水平線)で押し目買いを考えていきたい。1時間が調整からの上昇を狙うパターンになる。ただし4時間では伸び切りリスクもあるので、1時間が白水平線を割ってくれば一旦下落も考えられる。1時間トレードするなら4時間のMA辺りまで狙っていけると見ている。

ポンドドル

週足/日足
週足は高値(青水平線)を超えて上昇の波の途中。
日足も上昇の波の途中で、上位足は買いが強い状態なので、4時間ではこの波を獲っていきたい。
4時間足/1時間足
4時間は高値(黄水平線)を若干超えて上昇の波が継続している可能性がある。
一旦、明確な抜けを見て押し目買いを考えるパターンもあるが、1時間は斜めが効いている場面なので、ここを上抜けすれば4時間の波に派生する可能性があるので、まずはここを狙っていきたい。
ただし、伸び切りリスクはあるので、下落に転換するパターンも考えておく。

要チェックペア
ドルカナダ

上位足は買い目線。
4時間がトレンド転換し、節目(黄水平線)で押し目買いを狙いたいところ。
1時間が追随期後の偶数波でここから斜めをつける展開からの、時間経過十分で抜けてくる
位置が、4時間でも時間経過十分(欧州後半からNY)ならチャンスと見ている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました